ソーラー用ケーブルについて

ソーラー(太陽電池)で発電した電気を遠く離れた場所で利用するためには、配線が必要です。

しかし、多種多様なケーブルには、それぞれ流れる電流・電圧や使用環境への耐久性などが異なるので、用途に応じて最適なものを選び出す必要があります。これから、ソーラー用ケーブルの代表的な種類について説明していきたいと思います。まず、「CVおよびHCV(600V架橋ポリエチレン絶縁ビニールシース)」は、耐電圧が600Vで耐熱温度が90℃となっています。

夏場の屋根上に設置された太陽電池の温度は80℃を超えるといわれていますが、この種類ならしっかり耐えられます。そのため、太陽光の紫外線にさらされることの多いソーラーパネルの配線に利用されることが多く、ソーラーパネルをチャージコントローラーやバッテリーに接続するのに適しています。なお、被覆部分には耐候性素材が採用されているので、そのまま屋外や地中に埋めて使用出来ます。

また、導体の形状はヨリ線になっている場合が多いです。続いて、パワーコンディショナーから他の装置へ繋ぐケーブル「VVF(600Vビニール絶縁ビニールシース平形)」を紹介します。この種類は、耐電圧が600Vで耐熱温度が60℃となっています。通称「Fケーブル」と呼ばれていて、一般住宅の屋内配線によく使われます。配線ダクト内に設置して地中に埋めて使用することもあるため、導体は単線になっている場合が多いです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *