塩カルは、塩化カルシウムのことで融雪剤として使われています。
これは塩化カルシウムが水に溶けることによって凝固点降下が起こるためで、これにより融点を低下させる作用があるためです。さらに水に溶けるさいには溶解熱が発生するため、何も撒かずに置くよりもはやく雪や氷を溶かすことが可能です。その一方で塩カルは塩の成分を含んでいるわけですから、デメリットもあり、特に知られるのが金属を錆びさせ、また植物の生育に悪影響を与えます。
いわゆる塩害のことですが、これは樹脂でも同様でケーブルなどに付着すると劣化を促進します。このため塩カルが散布される地域では耐久性の高いケーブルを用いたり、塩カルが触れないようにするといった対策が大事です。塩カル対策のケーブルも販売されていますが、実際のところは露出した状態では、劣化を防ぐことは不可能です。あくまでも対策がされているので従来の商品よりも耐用年数が長いだけです。
ダメージを受けたケーブルは皮膜が劣化によって割れたり剥がれたりします。それにより中身の金属が露出しますが、金属の塩害による劣化は樹脂と比べると速く通信用途であれば正常な通信が出来なくなりますし、また送電用途では最悪の場合にはショートして火災の原因にもなります。このようなことを避けるためにはケーブルを耐久性の良いものに変えるだけでなく、表面をカバーで覆うことで物理的な接触を最小限にするといった工夫が必要です。